WEKO3
アイテム
センサネットワーク用ユーザインタフェースのメタデータによる動的生成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/61177
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/611771ecd00b1-56d8-4ab6-b2b5-ccc0206526c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-01-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | センサネットワーク用ユーザインタフェースのメタデータによる動的生成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Automatic generation of User Interface from Meta-data for sensor network | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学大学院情報学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学情報学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTドコモ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
静岡大学創造科学技術大学院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of infomatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Informatics, Shizuoka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DOCOMO, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT DOCOMO, Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Tecnology, Shizuoka University | ||||||||
著者名 |
小倉, 正利
× 小倉, 正利
|
|||||||
著者名(英) |
Masatoshi, Ogura
× Masatoshi, Ogura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年様々な種類のセンサが開発され,身近な場所にセンサが普及し始めている.センサの検知情報は単体でも有用なデータを提供してくれるが,複数のセンサのデータの分析により,大きな価値を持つ情報となる.本論文ではセンサデバイスが提供するサービスをメタデータとして記述してセンサ GW に持たせることでユーザ端末が様々なサービスを利用可能となるユーザインタフェースを開発した.また,センサ GW に置くメタデータを作成するための補助ツールも開発した.これらによってユーザ端末でセンサデバイスを利用するためのインタフェースを動的に生成できるようになり,様々な複合サービスを設定可能な環境を構築できるようになった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently the sensor of various types is developed, the sensor has started spreading in the familiar place. Information of inspection of the sensor offers the useful data even as a single unit, but, it becomes the information which has big value due to the analysis of the data of the plural sensors. In this researchThe service that the sensor device provides is described as meta data and it gives it to sensor GW. User Interface for which the user terminal was able to use various services was developed. A supplementary tool to make the meta data put on sensor GW was developed. It came to be dynamically generable in the user terminal from these. the interface to use the And we got possible to build the environment that could set various compound service | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA1155524X | |||||||
書誌情報 |
研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) 巻 2009, 号 3(2009-GN-70), p. 139-144, 発行日 2009-01-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |