WEKO3
アイテム
分割Diffie-Hellman鍵交換による移動ノードの鍵共有方式の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/60533
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/60533bec60ed1-1c3a-4970-9b1a-8162d8b5aeb8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 分割Diffie-Hellman鍵交換による移動ノードの鍵共有方式の提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Proposal of Split Diffie-Hellman Key Sharing Method for Mobile Nodes | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 一般論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
名城大学大学院理工学研究科/現在,日本電気株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名城大学大学院理工学研究科/日本学術振興会特別研究員PD | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名城大学大学院理工学研究科/現在,株式会社東芝 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名城大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Meijo University / Presently with NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Meijo University / Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Meijo University / Presently with Toshiba Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Meijo University | ||||||||
著者名 |
瀬下, 正樹
× 瀬下, 正樹
|
|||||||
著者名(英) |
Masaki, Sejimo
× Masaki, Sejimo
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 通信中に移動しても通信を継続できる移動透過性技術は,今後のユビキタスネットワークに必須の技術である.このとき移動後のエンドノード間で相互認証を行い,通信の横取りを防ぐことは重要な機能である.このため一般に通信に先立ち認証鍵を共有する方法がとられる.これまで認証鍵をエンドノード間で共有する方法として,乱数を2つの経路に分割して交換するReturn Routabilityが提案されていた.しかし,この方法では情報が平文であるため,盗聴に対して完全な解決策とはなっていなかった.本論文では,Diffie-Hellman鍵交換を採用し,さらにこの鍵交換を2つの経路に分割して実行する鍵共有方式Split DH(Split Diffie-Hellman key sharing method)を提案する.Split DHは,盗聴による攻撃を完全に防止するとともに,より高度な攻撃となる中間者攻撃に対しても高いセキュリティを保つことができる.提案方式の基本機能をMobile PPC(Mobile Peer-to-Peer Communication)へ実装して処理時間の測定を行った.その結果,実装の工夫により通信に影響を与えるようなオーバヘッドをほとんど発生させず実現できることが分かった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Mobile transparency that can keep communication when a node moves during communication is an essential technology for the future ubiquitous network. In particular, secure authentication between end nodes at the time of movement is an important function. In this paper, we propose Split Diffie-Hellman key sharing method for mobile nodes (Split DH). Split DH executes Diffie-Hellman key exchange with two routes. This method provides a high level of security, not only against eavesdropping but also man-in-the-middle attacks. We implemented Split DH in Mobile Peer-to-Peer Communication (Mobile PPC) that can realize mobile transparency with only end nodes, and evaluated the system. As a result, it is shown that the overhead does not affect the performance of communication. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 50, 号 7, p. 1725-1734, 発行日 2009-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |