WEKO3
アイテム
ユビキタス環境のための光レゾルバ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/60495
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/6049547b69106-673d-41bf-81a5-2bbc4bb46a26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2009 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-04-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ユビキタス環境のための光レゾルバ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Optical-resolver for Ubiquitous Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:ユビキタスコンピューティングシステム(II) | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院工学系研究科,慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科附属メディアデザイン研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院電気通信学研究科知能機械工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科,JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクト | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, The University of Tokyo,Media Design Institute, Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Mechanical Engineering and Intelligent Systems, The University of Electro-Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Media Design, Keio University,JST ERATO IGARASHI Design UI Project | ||||||||
著者名 |
常盤, 拓司
× 常盤, 拓司
|
|||||||
著者名(英) |
Takuji, Tokiwa
× Takuji, Tokiwa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ユビキタス・コンピューティングを実現するうえで,ユーザや情報機器の位置を検出する技術はユーザの場所や状況に応じた情報の入出力を実現するうえで重要な要素となる.そこで我々は新たに複数の面光源と受光素子という簡便な装置と単純な計測原理に基づく位置計測の手法を提案する.提案手法では,複数の面光源を同一周波数と異なる位相で明滅させ,実空間上で各光源からの光を合成し,位置ごとに位相の変化する光の信号場を生成する.受光素子で各位置での光を計測し基準信号と比較することでその位置に応じた位相差を得ることができる.受光素子による計測は,信号場とは独立しているため,複数の受光素子で同一の信号場を計測することができる.本稿では,受光素子と2つのLEDアレイで構成される角度計測システムを実装し,提案手法の基本原理について確認をしたので報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this article, we report novel measurement method designed by a couple of plane light sources made by IR-LED array and a photo interrupter. Light sources emit light by the same frequency and the different phase. And optical axis of the sources is set up as orthogonal. Then, the signal place is diffused with the space where phase is different in each position. And the signal which is received by photo interrupter is analyzed, the position is analyzed from the signal which is received by photo interrupter. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 50, 号 4, p. 1311-1320, 発行日 2009-04-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |