WEKO3
アイテム
手話自動翻訳システムにおけるパターン認識・合成
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59298
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/592987f1c6eb4-71c9-4dde-bbd5-d5bd1345157c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-03-11 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 手話自動翻訳システムにおけるパターン認識・合成 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Pattern Recognition and Synthesis for Sign Language Translation System | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. | ||||||||
著者名 |
大木優
× 大木優
|
|||||||
著者名(英) |
Masaru, Ohki
× Masaru, Ohki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 手話は,聴覚障害者の日常会話言語の一つであり,主に手の動きによって単語や文を表現する言語である。本報告では,筆者らが開発中である手話自動翻訳システムについて述べる。手話自動翻訳システムは手話と日本語とを自動翻訳するシステムである。()手の形や位置データをデータグローブを使って入力し,手の動作を認識し,手話を日本語に翻訳する。()入力された日本語を手話に翻訳し,3次元コンピュータグラフィックスを使って手話アニメーションとして表示する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Sign Language is one of the communication means which hearing handicapped people use. Words and sentences are mainly represented by gestures of hands. In this report, we show a sign language translation system which we are developing. The system translates Japanese sign language into Japanese and vice versa. (1) Hands shape and position data are inputted by using data gloves. Inputted hand actions are recognized, and is translated into Japanese sentences. (2) Japanese text is translated into the sign language represented as 3-D computer graphic animation of sign language gestures. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10357661 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報メディア(IM) 巻 1994, 号 24(1993-IM-015), p. 41-48, 発行日 1994-03-11 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |