WEKO3
アイテム
アーケードゲームのテクノロジー(その1)増補改訂版
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59233
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59233f177694f-7cd0-4876-945a-944e760300dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1996 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1996-03-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アーケードゲームのテクノロジー(その1)増補改訂版 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | ARCADE GAME TECHNOLOGIES PART 1 Expanded and revised edition | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
池上通信機株式会社R&Dセンター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory IBM Japan, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
R&D Center IKEGAMI TSUSHINKI CO., LTD. | ||||||||
著者名 |
宮沢, 篤
× 宮沢, 篤
|
|||||||
著者名(英) |
Atsushi, Miyazawa
× Atsushi, Miyazawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ピンポンをもとにした、商業的に成功した初めてのアーケードゲーム「ポン」が、米アタリゲームズ社で発明されてから、既に20年以上の歳月が流れている。当時のゲームは、汎用ロジックICを組み合わせて設計されており、技術的に見ても未発達で、最も単純な対話型コンピュータグラフィックスの一応用分野でしかなかった。それから現在までに、世界中のさまざまな会社から、その時代の最も進んだコンピュータ技術を取り入れた、非常にたくさんのゲームが発表されてきた。今日のアーケードゲームは、幾多の技術革新を経て進化してきた、全く新しいインタラクティブなメディアである、と言えるかもしれない。本稿では、ゲームマシンのハードウェアを中心に、アーケードゲームを構成するいくつかの基本的な技術について解説する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Over 20 years have passed since the first commercially successful arcade game "Pong" a simulated of ping-pong was invented by Nolan Bushnell at Atari. The game machines at that time were designed to use standard logic ICs. From the technological point of view, they were all immature, and as applications of interactive computer graphics they were also very primitive. Since then, a hung number of games incorporating state-of-the-art computer technologies have been released by companies all over the world. Recent arcade games, which have evolved through several stages of technical innovation, constitute what may be called a brand-new interactive medium. In this paper, we discuss several fundamental technologies used in arcade games mainly in terms of hardware architecture. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10357661 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報メディア(IM) 巻 1996, 号 29(1995-IM-025), p. 9-16, 発行日 1996-03-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |