WEKO3
アイテム
人間用辞典の理想
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59160
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/591600f270ba9-8d73-4235-a885-7886e9cfce77
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-11-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人間用辞典の理想 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Ideal Dictionary for Human Use | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神奈川大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kanagawa University | ||||||||
著者名 |
国広, 哲弥
× 国広, 哲弥
|
|||||||
著者名(英) |
Tetsuya, Kunihiro
× Tetsuya, Kunihiro
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 意味論研究の立場から、人間が文章の意味を十分に解釈するのに必要な情報を提供する辞書の理想像を描く。外国人学習者に取って必要な情報もいれる。(1)見出し語に、語連結のように見えるが実は単一の語彙素であるものを逃さずいれる。(2)語の語彙体系の中での位置を詳述する。(3)意味格+助詞の組み合わせからなる文型を記述する。(4)意味の定義では、動詞の選択制限を明示する。図解を積極的に用いる。(5)用例・連語(encoding idiom)・慣用句を区別する。(6)語句にまつわる一般常識を記述する。連想も含まれる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The author presents a plan of an ideal dictionary for human use which is necessary for full interpretation of linguistic expressions. It includes information for foreign learners. (1) Some compound morphemes must not be missed as lexemes such as 'konokoro.' (2) The position of an entry in the lexicon is described. (3) The sentence patterns composed of semantic cases and particles are described. (4) Diagrams are essential part of definition of meanings. (5) Encoding idioms must be fully described especially for foreign learners. (6) The common knowledge associated with words and phrases. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10357661 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報メディア(IM) 巻 1998, 号 106(1998-IM-034), p. 59-62, 発行日 1998-11-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |