WEKO3
アイテム
Collective Creativityの支援へ向けて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59138
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59138d9a98c19-1dc3-4df0-b1e8-0506f86709f8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-08-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Collective Creativityの支援へ向けて | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Computational Support for Collective Creativity | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科/科学技術振興事業団さきがけ研究21「情報と知」領域/株式会社SRAソフトウェア工学研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
PRESTO, JST/Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology/Software Engineering Lab., SRA Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者名 |
中小路, 久美代
× 中小路, 久美代
|
|||||||
著者名(英) |
Kumiyo, Nakakoji
× Kumiyo, Nakakoji
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本論では、Collective Creativity?他者が生成/外化した「表現」を利用することによって喚起される個人の創造性?を支援するための二つのシステムを紹介し、その理論的枠組みについて論じる.IAM?eMMaとEVIDIIはともに、他のデザイナが入力した知識(ルール)や関連づけを利用することによって、デザイナの創造性を喚起するようなグラフィックイメージ(画像)を検索するシステムである.前者は、画像の色とタスク要件を関連づけるルールを用い、後者は、人と画像、感性語という三つ組を可視化するインタフェースを提供する.これら二つのシステムのユーザ観察を通して、()システムが提供する知識や情報に十分なコンテキストが与えられていること、()その知識や情報がデザイナにとって信用できるものであること、そして、()人間とシステムとの間でタスクのバランスがよくとれ、デザイナがタスクに対して「appropriation(専有性)」を感じられるものであること、という3点が、Collective Creativityを支援するシステムにとって重要な要件であることがわかった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The goal of our research is to develop computer systems that support designers' collective creativity; such systems support individual creative aspects in design through the use of representations created by others in the community. We have developed two systems, IAM-eMMa and EVIDII, that both aim at supporting designers in finding visual images that would be useful for their creative design tasks. By observing designers interacting with the two systems, we have identified three concepts that are important for designing systems that support collective creativity. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10357661 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報メディア(IM) 巻 1999, 号 69(1999-IM-035), p. 31-36, 発行日 1999-08-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |