WEKO3
アイテム
アーツ・アンド・デジタル:音をめぐる新しいメタ・カルチャー
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59103
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/591039c0b1e57-9e6d-4c0e-b3dc-196f1a6c7520
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-03-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アーツ・アンド・デジタル:音をめぐる新しいメタ・カルチャー | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Arts and Digital New Meta - culture over the Sound, Akihiro Kubota, Tama Art University | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
多摩美術大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tama Art University | ||||||||
著者名 |
久保田, 晃弘
× 久保田, 晃弘
|
|||||||
著者名(英) |
Akihiro, Kubota
× Akihiro, Kubota
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ポータブル・コンピュータによるリアルタイム・アナリシス/シンセシスの普及により、ストリートに技術が浸透し、日常の作業環境をステージに持ち込むことが可能になった。デジタル・サウンド/ビデオやネット・アートの領域を中心に、新たなメタ・カルチャーが生まれつつある。例えば以下のようなサイトにある音を聞いてみて欲しい。・fals.ch <http://fals.ch/> ・Fallt <http://www.fallt.com/> ・.tiln <http://home.rochester.rr.com/tiln/>シンセサイザーやコンピュータを用いた音楽としては、現代音楽の一部としての電子音楽や、ダンスミュージックとしてのテクノ、あるいはゲーム・ミュージックがポピュラーだが、ここで聞かれる音は、それらのいずれとも異なっている(と同時にすべてとつながっている)。こうした文化は、さらに「音/音楽」という概念を超えて拡がる。・meta.am<http://meta.am/> ・m9ndfukc.m2cht.fre! <http://eusocial.com/> ・WRONG Browser <http://www.wrongbrowser.com/> | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10357661 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告情報メディア(IM) 巻 2001, 号 33(2000-IM-039), p. 9-10, 発行日 2001-03-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |