WEKO3
アイテム
in-Silicoスクリーニングを支援するワークフロースキーマの設計と実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59092
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/59092909d37f0-ec7e-434b-bd5d-8fab97d871c2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-10-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | in-Silicoスクリーニングを支援するワークフロースキーマの設計と実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design of Workflow Schema for in-Silico Screening | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NiCT | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NiCT | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Univ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Osaka Univ | ||||||||
著者名 |
木戸, 善之
× 木戸, 善之
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshiyuki, Kido
× Yoshiyuki, Kido
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,創薬過程における化合物を探索する工程,in-Silicoスクリーニングはライフサイエンス分野において注目を集めている.しかしながらin-Silicoスクリーニングでは,様々なツールを組み合わせた利用や,パラメータの調整といった試行錯誤的な作業を必要とし,その効率性が課題である.さらに煩雑な作業手順を複数の研究者らと共有する手段が未だ確立されていない.本論文では最適な手段およびパラメータの発見のために柔軟な変更・実行ができるワークフロー実行環境と,作業手順や知識の共有を目標としたワークフロースキーマの設計・実装について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Docking simulation, which is one of in-Silico screening methods, has an important role in the process of drug discovery. The docking simulation is applied to narrow compounds in database down to a few compounds that can become candidates of drugs. However, the docking simulation has too many difficult factors. Scientists have to coordinate whole parameter sets in trial and error processes. Sequences of the processes are interrupted by checking a coordinates of the compound on protein. In addition to that, it is difficult for inexperienced scientists to make up the sequencing processes, because building the processes requires much technical knowledge of docking simulation. In this paper, we describe a design and a development of workflow schema for in-Silico screening. This workflow schema promises to share technical knowledge, and to achieve more throughput by reducing interruptions of workflows. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12055912 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告バイオ情報学(研究報告バイオ情報学(BIO)) 巻 2005, 号 99(2005-BIO-002), p. 17-24, 発行日 2005-10-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |