WEKO3
アイテム
タンパク質機能情報文抽出規則の繰り返し学習における効果的学習順序の探索
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58898
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/588987f71f5af-3b3e-40bb-b634-4d4f6ed77fb0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-03 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | タンパク質機能情報文抽出規則の繰り返し学習における効果的学習順序の探索 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Method to Search Effective Order of Training in Iterative Learning of Protein Function Information Extraction | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学自然科学系先端融合研究環 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
神戸大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Organization of Advanced Science and Technology, Kobe University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Kobe University | ||||||||
著者名 |
竹内, 正明
× 竹内, 正明
|
|||||||
著者名(英) |
Masaaki, Takeuchi
× Masaaki, Takeuchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | タンパク質の機能に関する情報は,タンパク質構造解析についての文献に記述されており,大量の文献から機能情報を自動的に抽出する技術が望まれている.本研究では,文献データの学習により生成された分類器を用いて,機能情報文を抽出し,さらに,抽出結果をユーザが評価し,次回の学習へフィードバックする繰り返し学習について検討している.本稿では,学習する文献の効果的な順番を探索することで,抽出精度の高性能化を試みた結果について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Information on the function of the protein is described in the literature of the protein structure analysis, and the technology that automatically extracts protein function information from a lot of literature is necessary. In our research, we use a classifier in order to extract the sentences containing function information, and we are devising the iterative learning using the user's feedback. In this paper, we propose the method that search effective order of learning literature in order to improve accuracy of classifier. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12055912 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告バイオ情報学(BIO) 巻 2008, 号 15(2008-BIO-012), p. 33-37, 発行日 2008-03-03 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |