WEKO3
アイテム
囲碁対局プロトコルの諸相
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58651
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/586511e2f5bc2-39af-45db-b4d5-80467ee1fb85
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-03-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 囲碁対局プロトコルの諸相 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Various Aspects of Verbal Protocol of Game of Go | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratory | ||||||||
著者名 |
吉川, 厚
× 吉川, 厚
|
|||||||
著者名(英) |
Atsushi, Yoshikawa
× Atsushi, Yoshikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は囲碁プレイヤが対局や相談囲碁、ペア碁をうつ時の発話プロトコルを大量に集めている。実験環境下で対局などは行われており、相手に聞こえないように留意したり、また思考を発話していただくようにお願いして得られたプロトコルである。これらを詳細に見ていくといくつかの仮説が生じる。たとえば、「先読みは、大きな構想に対して実現性があるかどうかを、むしろ検証する行為である」などである。これらの仮説を、仮説生成にいたったプロトコルを示しながら説明する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have collected a large number of verbal protocol data (spoken data) while Go players play normal games, discussion Go (Soudan Go), and pair Go. They are collected under experimental circumstances, where opponents cannot hear what players speak and players are asked to speak out what they are thinking. We have formed many hypotheses from these data. One of them is that look-ahead is the act to verify whether a plan can be realized. These hypotheses are explained by showing protocol evidences. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11362144 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ゲーム情報学(GI) 巻 2000, 号 27(1999-GI-002), p. 49-54, 発行日 2000-03-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |