WEKO3
アイテム
コンピュータブリッジにおけるディフェンダーのプレイ
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58616
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58616357e8609-e504-4ac8-9a37-488dfd5c9b24
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-03-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | コンピュータブリッジにおけるディフェンダーのプレイ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Defensive Play in Computer Bridge | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属 | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo University of Technology | ||||||||
著者名 |
小林, 紀之
× 小林, 紀之
|
|||||||
著者名(英) |
Noriyuki, Kobayashi
× Noriyuki, Kobayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | コンピュータブリッジの研究は,従来,ディクレアラーのプレイを中心に行われてきた.本研究では,ディフェンダーの立場からプレイのアルゴリズムを考える.特に,完全情報ゲームとしてプレイすればコントラクトが達成できるようなハンドにおいて,ディフェンダーが不完全情報ゲームの特性を生かし,敵に仮想世界を信じさせることによりコントラクトを阻止する方法(ディセプティブプレイ)について,コンピュータブリッジへの実装方法を提案する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The main research theme on the computer bridge is used to be algorithms for the declare's play. This paper proposes an algorithm for defensive play such as false carding (deceptive plays). A defender tries to make the declarer believe a virtual world in incomplete information game when the defender cannot defeat the contract if the declarer plays it as the complete information game (the double dummy bridge) in the real world. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11362144 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告ゲーム情報学(GI) 巻 2001, 号 28(2000-GI-005), p. 15-22, 発行日 2001-03-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |