WEKO3
アイテム
通信モデル混在環境におけるマルチメディアチェックポイントの一貫性
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58191
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58191ec12887c-0f20-4b4d-878a-f3ba13adaf16
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 通信モデル混在環境におけるマルチメディアチェックポイントの一貫性 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Global Consistency of Multimedia Checkpoints with Bulk and Stream Communication Events | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京電機大学理工学部情報システム工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engin6ering, Tokyo Denki University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computers and Systems Engin6ering, Tokyo Denki University | ||||||||
著者名 |
木下, 稔也
× 木下, 稔也
|
|||||||
著者名(英) |
Toshiya, Kinoshita
× Toshiya, Kinoshita
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、コンピュータやネットワーク技術の急速な発達に伴ない、マルチメディア情報をネットワーク上で扱うマルチメディアネットワークシステムが普及している。また、ネットワーク上でのサービスにおいてシステムの耐故障性を高める手法であるチェックポイントリカバリの研究が広く進められている。チェックポイントリカバリでは、システムに存在するプロセスが故障のないときの状態情報を保存し、チェックポイントを設定しておく。そして、システムに故障が発生した際には、すべてのプロセスが保存しておいた状態情報を読み込み、故障前の状態に復旧することにより耐故障性を保障している。しかし、システムが正しく処理を再開するためには、各プロセスが設定したチェックポイントの集合が一貫性を満たしたものであることが必要となるため、この一貫性評価が重要である。ここで、これまでマルチメディアネットワークシステムのための一貫性評価が提案されているが、これらはシステム内のプロセスのすべてが、限られた通信モデルの場合であるときのみを想定して設計されていた。そのため、その他の通信モデルの混在した環境においては正しく一貫性を評価できないことがあるという問題がある。そのため、本論文では異なる通信モデルが混在した環境においても正しく一貫性を評価するために、これまでの-貫性評価手法における問題点について述べ、それに対応した一貫性評価方法を提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For achieving mission-critical property in multimedia communication network systems, the authors have designed a series of checkpoint protocols. A global state determined by a set of local checkpoints called a global checkpoint is required to be consistent for reasonable recovery. Due to much larger multimedia messages than conventional data messages, a local checkpoint is required to be taken even during a communication event. For supporting such situation, the authors have proposed a novel criteria for evaluation of consistency. Though it assumes that every communication event is instantaneous, some events are consecutive. In this paper, the authors classify multimedia communication events into instantaneous and consecutive and propose new criteria based on efficient of induced orphan packets reducing consistency of global checkpoint. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11238429 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 巻 2005, 号 111(2005-EIP-029), p. 103-108, 発行日 2005-11-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |