WEKO3
アイテム
対面協調作業のためのタンジブル・テーブルトップインタフェース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58087
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/58087d3b4528e-d766-4c86-917f-1ff7039dbab1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-09-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 対面協調作業のためのタンジブル・テーブルトップインタフェース | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Tangible Tabletop Interface for CSCW in Face-to-face Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
慶應義塾大学理工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Library, Information and Media Studies, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Computer Science, Graduate School of Science and Technology, Keio University | ||||||||
著者名 |
渡辺, 晃一郎
× 渡辺, 晃一郎
|
|||||||
著者名(英) |
Koichiro, WATANABE
× Koichiro, WATANABE
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、協調作業支援・協調学習支援の分野において、テーブルトップインタフェースやタンジブルインタフェースといった実世界指向のインタフェースに関する研究が進められてきている。本稿では、対面協調作業のためのタンジブル・テーブルトップインタフェースを提案する。複数のユーザが参加する環境において、実物体および電子情報の操作者を特定し、またその操作履歴を記録、活用可能な対面協調作業空間を構築する。本研究では、個別のユーザに対して情報を提示するなどして、協調作業を円滑に行なえるようにしているほか、オブジェクトの大きさや向きを自動的に調整したり、操作履歴を視覚的に表現することにより、情報の視認性を向上させている。評価実験の結果、短時間で多様な情報にアクセス可能なこと、情報が見易くなったことが分かった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | There have been many pieces of research on CSCW and CSCL systems such as tabletop interface and tangible interface. In this paper, we propose tangible tabletop interface for CSCW in face-to-face environment. This system can identify operators of both digital objects and physical objects, and record and utilize the history of operations. In this research, the system enables users to collaborate smoothly by showing information for an individual user. And the system improves visibility of information by adjusting size and the direction of objects and by expressing history of operations visually. Through evaluation experiment, we confirmed that many pieces of information could be accessed in a short time and that it was easy to see information. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11238429 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP) 巻 2007, 号 91(2007-EIP-037), p. 105-110, 発行日 2007-09-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |