WEKO3
アイテム
音声インターフェースを用いたWeb新聞へのアクセス
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57774
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57774e04c49ab-7821-499e-8a7c-6eb61a41abf0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-05-26 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音声インターフェースを用いたWeb新聞へのアクセス | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Speech Interface for Access to the Newspapers on the Web | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NEC情報メディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC情報メディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC情報メディア研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NEC情報メディア研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Corporation | ||||||||
著者名 |
近藤玲史
× 近藤玲史
|
|||||||
著者名(英) |
Kondo, Reishi
× Kondo, Reishi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | World Wide Web上で公開されている新聞記事を、音声を用いて簡単にアクセスするためのアプリケーションを試作したので報告する。Web上の情報にアクセスするためには、通常ブラウザが用いられるが、マウスやキーボードを使うことのできない状況や、それらの操作に習熟していない人がアクセスしたい場合には、音声の利用が便利である。そこで、対象をWeb上の新聞に限定して、記事をアクセスするアプリケーションを試作したらこのアプリケーションは、音声を記事の選択と読み上げに用いており、音声インタフェースを効果的に用いることで、利用者の使い勝手を向上させている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes an application program using speech interface to access newspapers on the World Wide Web. People use a Web browser to get information from the Web. The browser cannot be used when the mouse and keyboard are unavailable. It is also inconvinient for those who can not handle them well. Speech interface is applicable in these cases. Thus, we developed and application program to access the newspapers on the Web by using speech recognition and speech synthesis. As the speech is used in an effective way, the human interface of the program is much improved. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 1997, 号 52(1997-SLP-016), p. 43-48, 発行日 1997-05-26 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |