WEKO3
アイテム
大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 -評価用連続音声認識プログラムの開発-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57740
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57740f76e1078-5352-4749-b377-ae3269af7ccc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-10-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 大語彙日本語連続音声認識研究基盤の整備 -評価用連続音声認識プログラムの開発- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Common Platform of Japanese Large Vocabulary Continuous Speech Recognition Research -Speech Recognizer Design- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電総研 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
山形大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
KDD | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技科大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名大 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端大 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kyoto Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ETL | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Waseda Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yamagata Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NAIST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
KDD | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi Univ. of Tech. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tsukuba Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NAIST | ||||||||
著者名 |
河原, 達也
× 河原, 達也
|
|||||||
著者名(英) |
Tatsuya, Kawahara
× Tatsuya, Kawahara
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大語彙連続音声認識研究の推進のためには、データベースと共に、標準 (ベースライン) となるソフトウェア (言語モデル・音響モデル・認識プログラム) が必要であり、著者らはその基盤整備を進めている。本稿では、認識プログラムについて、その仕様 (案) と基本的なアルゴリズムを説明する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | For Japanese large vocabulary continuous speech recognition (LVCSR) research, we are developing standard baseline software repository that includes language models, acoustic models and recognition engines. In this report, specifications and algorithms of the speech recognizer currently designed are described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 1997, 号 101(1997-SLP-018), p. 1-6, 発行日 1997-10-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |