WEKO3
アイテム
IEEE音響・音声・信号処理国際会議(ICASSP'99)報告
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57599
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5759947db436b-07f3-4d95-b966-bf3d0889e780
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-07-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | IEEE音響・音声・信号処理国際会議(ICASSP'99)報告 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A report on 1999 IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP'99) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi Univ. of Tech. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
JAIST | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi Univ. of Tech. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Waseda Univ. | ||||||||
著者名 |
新田, 恒雄
× 新田, 恒雄
|
|||||||
著者名(英) |
Tsuneo, Nitta
× Tsuneo, Nitta
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 1999年3月15-19日の期間,IEEE ICASSP'99が米国Phoenixにおいて開催された。音声関係は26のセッションで213の報告があり,全体の1/4を占めた。本報告は音声関連セッションの概要をまとめたものである。言語モデルが有効に働くディクテーションでは,現在,ニュース番組の自動筆記が主要な目標になっている。一方,車載応用,電話・ネットワーク応用では,騒音下あるいは異なる環境下におけるロバスト(頑健な)音声認識を目指して,新しい音響モデルや言語モデルの模索が続いている。また,未知語に対するリジェクト能力改善,キーワードスポッティング性能向上など,本格的音声対話を目指す様々な提案が行われている。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper summarizes the speech-related topics in IEEE ICASSP'99 held at Phoenix, U.S.A. In the conference, 213 papers were presented at 26 sessions. In the application of dictation in which a language model is most effective, their efforts are focusing on broadcast news transcription. On the other hand, various types of acoustic models and language models are proposed to achieve robust speech recognition under noisy environments and/or spontaneous speech recognition. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 1999, 号 64(1999-SLP-027), p. 55-62, 発行日 1999-07-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |