WEKO3
アイテム
事情通ロボットの音声対話インターフェース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57535
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57535f18b4165-d333-44da-8d7b-f364107167ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-02-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 事情通ロボットの音声対話インターフェース | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Spoken Dialog Interface of the Office Conversant Robot, Jijo - 2 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所実世界知能研究推進センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
スタンフォード大学CSLI | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所実世界知能研究推進センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所実世界知能研究推進センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所実世界知能研究推進センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所実世界知能研究推進センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所実世界知能研究推進センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所実世界知能研究推進センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電子技術総合研究所実世界知能研究推進センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Intelligence Center, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Center for the Study of Language and Information, Stanford University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Intelligence Center, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Intelligence Center, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Intelligence Center, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Intelligence Center, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Intelligence Center, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Intelligence Center, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Real World Intelligence Center, Electrotechnical Laboratory | ||||||||
著者名 |
麻生, 英樹
× 麻生, 英樹
|
|||||||
著者名(英) |
Hideki, Asoh
× Hideki, Asoh
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 事情通ロボットJijo-2の音声対話インターフェースについて報告する.雑音の多い実環境下でのロバストかつ自然な対話を実現するために,マイクロフォンアレイによる音源位置推定とビームフォーミング,異なる辞書を持つ複数の音声認識モジュールの対話状況による切り替え,タスク指向なフレームによる意味表現,対話の文脈情報を利用した欠落情報の補完,等の技術を統合的に利用している.全システムは実ロボット上に実装され,地図の学習,訪問者の案内,所在データベース検索/登録等のタスク実行が可能になっている. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A spoken dialog interface of the mobile office robot, Jijo-2 is reported. To realize robust and flexible spoken dialog in noisy office environments three techniques are integratedly exploited. They are: a microphone array system for sound source detection and beam forming, switching multiple speech recognition processes with different dictionaries depending on dialog state, task dependent semantic frames, and keeping track of contextual information of dialog to fill omitted information. The system is implemented on a real mobile robot base and evaluated with some tasks such as dialog based map learning, guiding visitors, and accessing databases. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2000, 号 15(1999-SLP-030), p. 13-18, 発行日 2000-02-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |