WEKO3
アイテム
XML - VoiceXML変換ツールの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57482
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/574822eff9df7-9257-4907-966b-d92c0f9cf81f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-12-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | XML - VoiceXML変換ツールの開発 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of XML - VoiceXML Converter | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronics and Information Science, Kyoto Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronics and Information Science, Kyoto Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronics and Information Science, Kyoto Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronics and Information Science, Kyoto Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Electronics and Information Science, Kyoto Institute of Technology | ||||||||
著者名 |
荒木, 雅弘
× 荒木, 雅弘
|
|||||||
著者名(英) |
Masahiro, Araki
× Masahiro, Araki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々はXMLで記述された情報コンテンツを対話パターン記述言語VoiceXMLに変換するツールを開発した。このツールによって、インターネット上の情報コンテンツから半自動的に音声対話システムを構築することが可能になる。本ツールではスロットフィリング・データベース検索・説明の3つの典型的な音声対話システムのタスクに関して、それぞれに適応した対話ライブラリを用いることによって変換を行なっている。本稿ではツール開発の概要とその動作例について報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a semi-automatic dialogue system generator from the Internet Information Contents. This generator translates XML documents to VoiceXML, which controls a conversation between user and computer system. We have developed three types of translation pattern: slot-filling, database search, and explanation task. Also, we took a dialogue library approach on the XML to VoiceXML translation. In this paper, we explain an outline of our project and report preliminary results in restricted task domain. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2000, 号 119(2000-SLP-034), p. 191-196, 発行日 2000-12-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |