WEKO3
アイテム
頑健な音声処理手法 -多元信号の統合に基づく音声処理-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57450
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/574507fff4ab2-6030-452b-af8d-6972d6948cc4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-12-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 頑健な音声処理手法 -多元信号の統合に基づく音声処理- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Robust Speech Recognition through Multiple Observations and their Integration | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者名 |
武田, 一哉
× 武田, 一哉
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuya, Takeda
× Kazuya, Takeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 音声信号の頑健な分析を実現する方法として,同一音声をさまざまな方法で観測し,得られた信号を統合することでより安定した情報を抽出する方法が関心を集めている.部分帯域毎にモデル化と確率計算を行ない、その結果を用いる方法が最も多く検討されている方法である。手法のアイディアは斬新であるが、大きな基本性能の改善が得られるには至っていない.本稿では、このマルチストリーム型の音声処理手法に関して研究動向と従来手法との関連を論じる, | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A new framework of robust speech processing, multiple observation and their integration is discussed. The basic scheme of the method is 1) capturing the properties of the speech through multi-stream signal representation, and 2) extracting reliable information by combining the multiple observations. Although the idea of the processing is new, the current improvement of the basic performance is not so high. In this report, the research trend, the relationship between the conventional methods and the multi-stream approaches, and the mathematical background of the method are discussed | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2000, 号 119(2000-SLP-034), p. 1-6, 発行日 2000-12-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |