WEKO3
アイテム
表層情報と韻律情報を利用した講演音声の要約
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57313
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57313bec8dd54-0485-418c-94a5-778e70e94157
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2002 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2002-10-25 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 表層情報と韻律情報を利用した講演音声の要約 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Extracting Summarization of Lectures Based on Linguistic Surface and Prosodic Information | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Toyohashi University of Technology | ||||||||
著者名 |
小林, 聡
× 小林, 聡
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, Kobayashi
× Satoshi, Kobayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 音声情報は記録が容易であるが、後の参照は必ずしも容易ではない。音声情報をインデクス化したりそのまま要約することが可能となれば、音声情報の参照も容易かつ簡便なものとなる。本研究では、音声の自動抽出要約を目指し、まずは人間による重要文抽出結果の比較を行なった。次いで表層情報による重要文抽出結果と人間による結果との比較を行ない、音声の抽出要約に有用と思われる表層情報を得た。ここで得た表層情報を利用し、実際に抽出要約音声を作成し、聴取実験を行なった。また、韻律情報としてF0とパワーに着目し、同様に抽出要約音声を作成し、聴取実験を行なった。いずれの場合も人間による結果にはやや劣り、今後の検討を要する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | It is easy to record speech, but it is not easy to refer to audio recordings. If it is usable to index or summarize speech, refering audio recordings will become easier. In this paper, we aim for automatic extracting summarization of lactures. For this purpose, at first we compared results of extracting summarization by human subjects. Then we investigate relations between linguistic surface information and human results and we got the useful surface information. Next, we made summarized audios based on this information, and we compared them with human results. Additionaly, we focused on prosodic features, $F_{0}$ and power. We did same expariments on them. As the result, both of them behinded human results. We need furthur research. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2002, 号 98(2002-SLP-043), p. 41-46, 発行日 2002-10-25 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |