WEKO3
アイテム
多様な端末からのアクセスが可能なOLSシステムの実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57251
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/572514dbf2ac4-3830-4160-9e55-58e2b464ae00
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-02-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 多様な端末からのアクセスが可能なOLSシステムの実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementation of OLS Systems Accessible from Heterogeneous Terminals | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学大学院工学研究科知識情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学大学院工学研究科知識情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学大学院工学研究科知識情報工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学知識情報工学過程 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学マルチメディアセンター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
豊橋技術科学大学大学院工学研究科知識情報工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Toyohashi Univ. of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Toyohashi Univ. of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Toyohashi Univ. of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Toyohashi Univ. of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Multimedia Center, Toyohashi Univ. of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Toyohashi Univ. of Technology | ||||||||
著者名 |
桂田, 浩一
× 桂田, 浩一
|
|||||||
著者名(英) |
Kouichi, Katsurada
× Kouichi, Katsurada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者らはこれまでマルチモーダル対話(MMI)言語XISL(eXtensible Interaction Scenario Language)を検討してきた.XISLはモダリティの拡張性が高いという特徴を持つため,多様な端末を用いたMMIシステムでの利用が期待できる.今回,XISLのこうした特徴を実証するために,PC,PDA,電話を端末とする3種類のMMIシステムを構築し,これら端末上で動作するオンラインショッピング(OLS)アプリケーションを試作した.PCを端末とするシステムは駅やコンビニエンスストアに設置される情報キオスクを,PDAと電話を端末とするシステムはモバイルでの利用を想定して導入した.本稿では各MMIシステムの機能を示すとともに,それぞれのシステム向けに試作したOLSアプリケーションを紹介する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have investigated a basic MMI system architecture, and have specified an MMI description language XISL (eXtensible Interaction Scenario Language) for providing seamless web services. In this paper we provide MMI system implementation on three types of terminals: a PC, a telephone server, and a PDA. The PC models an information kiosk in a convenience store. In the proposed MMI system architecture, MMI scenarios written in XISL are interpreted, then interactions are executed according to the scenarios. We show that our approach enables a system designer to implement the same application in web services on heterogeneous terminals by showing a sample application of online shopping system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2003, 号 14(2002-SLP-045), p. 41-46, 発行日 2003-02-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |