WEKO3
アイテム
複数モデルを選択的に用いる音声対話システムにおける ドメイン切り替え尺度の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/57222
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/572227c92b2b2-5673-480d-8ef4-aecbeee87f70
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-07-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数モデルを選択的に用いる音声対話システムにおける ドメイン切り替え尺度の検討 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study of Domain Switching Measure for the Spoken Dialogue System using Multiple Statistical Language Models Selectively | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)NTTデータ/名古屋大学統合音響情報研究拠点(CIAIR) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)富士通研究所/名古屋大学統合音響情報研究拠点(CIAIR) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三洋電機(株)/名古屋大学統合音響情報研究拠点(CIAIR) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科/名古屋大学統合音響情報研究拠点(CIAIR) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学大学院工学研究科/名古屋大学統合音響情報研究拠点(CIAIR) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Data Corp./Center for Integrated Acoustic Information Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Fujitsu Laboratories LTD./Center for Integrated Acoustic Information Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
SANYO Electric Co., Ltd./Center for Integrated Acoustic Information Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University/Center for Integrated Acoustic Information Research | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Nagoya University/Center for Integrated Acoustic Information Research | ||||||||
著者名 |
磯部, 俊洋
× 磯部, 俊洋
|
|||||||
著者名(英) |
Toshihiro, Isobe
× Toshihiro, Isobe
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、ドメインに依存した言語モデルを用いた音声認識器を複数駆動させる音声対話システムについて述べる。我々は、自動車内での使用を想定し、異なる3つのドメイン(レストラン情報、天気予報、ニュース検索)に関する情報検索を行う実験システムを構築した。入力された発話のドメインは、それぞれの音声認識器のスコアに基づき決定される。異なるドメインの言語モデルからの尤度を適切に比較するため、各ドメインの音声認識器の言語重みと単語挿入ペナルティについて調整した結果、95%のドメイン識別率を得ることができた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we present a multi-domain spoken dialogue system equipped with the capability of parallel computation of speech-recognition engines that are assigned to each domain. The experimental system is set up to handle three different domains (restaurant information, weather report, and news query) in an in-car usage. All of these tasks are of information retrieval nature. The domain of a particular utterance is determined based on the likelihood of each speech recognizer. Experimental evaluation has yielded 95 percent recognition accuracy in selecting the task domain based on a specially designed scoring method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2003, 号 75(2003-SLP-047), p. 41-46, 発行日 2003-07-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |