WEKO3
アイテム
心的負荷状況における車載情報機器のための音声対話戦略の分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56855
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56855ee50d7aa-d76f-4d36-8404-3e26f8a34331
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-12-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 心的負荷状況における車載情報機器のための音声対話戦略の分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Analysis of spoken dialogue strategy for in-vehicle information system under mental workload condition | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学大学院自然科学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Technology, Chiba University | ||||||||
著者名 |
野田, 幸志
× 野田, 幸志
|
|||||||
著者名(英) |
Kouji, NODA
× Kouji, NODA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は、対話による車載情報機器の音声インターフェースの構築を目指している。運転時においては、安全性、即時性といった観点からユーザに心的負荷をかけずにシステムとの効率的な音声対話を実現する必要がある。そこで、本研究では、カーナビゲーションシステムの飲食店検索に場面を設定し、システムが音声で提示する情報量やユーザの目的意識の違いなどに着目して、対話時における心的負荷の影響について検討を行った。音声対話は WoZ 法を用いて行い、二重課題法と NASA-TLX により対話時の負荷量について分析を行なった。その結果、音声で提示する情報量が多く、ユーザの目的意識が低い場合に対話時の負荷量が大きくなることが明らかとなった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We aim to construct a spoken dialogue system for in-vehicle information system. It is necessary to achieve an efficient spoken dialogue by controlling a mental workload from the viewpoint of safety and immediateness when a driver uses a speech interface under driving condition. In this study, we focused on user's sense of purpose and amount of output information from a system in a restaurant retrieval of a car navigation system and studied the mental workload of the spoken dialogue when a driver uses an in-vehicle information system by speech interface. We conducted spoken dialogue experiments based on the WoZ method and analyzed the mental workload by using dual-task method and NASA-TLX. As a result, it demonstrated that the mental workload increased when the amount of speech information by the system were large and user's sense of purpose were low. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2006, 号 136(2006-SLP-064), p. 149-154, 発行日 2006-12-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |