WEKO3
アイテム
音声インタフェース評価における慣れの影響の分析
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56734
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/567345148b5c6-a227-49a6-a7ac-68db38ba5639
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-07-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音声インタフェース評価における慣れの影響の分析 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Influences of experience on evaluation of speech interface | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学人間科学学術院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学人間科学学術院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学人間科学学術院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学人間科学学術院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学人間科学学術院 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学人間科学学術院 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Sciences, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Sciences, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Sciences, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Sciences, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Sciences, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Human Sciences, Waseda University | ||||||||
著者名 |
菊池, 英明
× 菊池, 英明
|
|||||||
著者名(英) |
KIKUCHI, Hideaki
× KIKUCHI, Hideaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 音声認識技術実用化に向けて、実用的な音声インタフェースの設計指針を明確にするためのインタフェース評価方法の確立を目指している。評価実験においては多くの要因を同時に制御する必要が生じるため、統制が容易な要因についてはその影響を明らかにして事前に統制することが望ましい。本稿では、事前訓練や経験による習熟(本研究では「慣れ」と呼ぶ)が被験者の操作や評価に与える影響を調べ、幾つかの知見を得た。具体的には、(1)慣れを考慮する場合には利用回数と利用間隔の両方を考慮する必要があること、(2)トークスイッチ操作の認知的負荷にも慣れの影響があり得ること、(3)生体信号計測は被験者の負荷状況の推測に利用できる可能性があること、などである。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We aim to establish a methodology of speech interface evaluation in order to pursue real use of speech recognition technologies. We analyzed influences of experience on operation and evaluation of speech interface through experiments. Twelve subjects are divided into three groups which differ with interval of use. Experimental results show that response time of subjects and objective evaluation of cognitive workload decrease with experience of use of the speech interface. Moreover, the results show that interval of use have influences on speech interface evaluation. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10442647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音声言語情報処理(SLP) 巻 2007, 号 75(2007-SLP-067), p. 97-102, 発行日 2007-07-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |