WEKO3
アイテム
F0とF2の高さを同時に知覚させる歌唱法「ホーミー」について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56561
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56561d9d091c4-181d-4028-bfbf-2511d314000f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1993 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-04-23 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | F0とF2の高さを同時に知覚させる歌唱法「ホーミー」について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Why do we perceive two pitches which correspond to the fundamental frequency and the second formant in X&Oum;&Oum;omij sounds? | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪芸術大学音楽学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪芸術大学音楽学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪芸術大学音楽学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪芸術大学音楽学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Musicology, Osaka University of Arts | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Musicology, Osaka University of Arts | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Musicology, Osaka University of Arts | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Musicology, Osaka University of Arts | ||||||||
著者名 |
山田, 真司
× 山田, 真司
|
|||||||
著者名(英) |
Masashi, Yamada
× Masashi, Yamada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 「ホーミー」は、1名の歌手が同時に二つの高さを表現する技法を持った、モンゴルの伝統的歌唱法である。本研究では、まず、各鍵に純音を割り当てたシンセサイザーキーボードを用いて、ホーミーの高さの特徴を模倣させる実験を行った。その結果、われわれがホーミーを聴いたときに知覚する二つの高さは、第2ホルマントと基本周波数に対応することが分かった。次に、ホーミーをシミュレートした合成音を作成し試聴した結果、第2ホルマントの共振が鋭いことと同時に、この共振によって強調された成分にゆっくりとした深い振幅変調が含まれていることを手がかりとして二つの高さが知覚されていることが分かった。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Xoomij is a Mongolian singing style whereby a singer generates two piches simultaneously. Pitches in biphonic Xoomij sounds were simulated by musicians with a synthesizer keyboard which generated pure tones. Analysis of these simulated sounds confirmed that the two piches in Xoomij sounds corresponded to the fundamental frequency and the second formant frequency. Secondly, artificial Xoomij sound were simulated by computer. These sounds indicated that biphonic perception was created not only by the sharp resonance of the second formant that increases the intensity of a particular harmonic, but also by the deep and slow fluctuation in amplitude of the harmonic. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 1993, 号 32(1993-MUS-001), p. 33-40, 発行日 1993-04-23 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |