WEKO3
-
RootNode
アイテム
機械への尋問
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56399
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56399a535baf1-f1e5-41d0-9e8d-014cd6431b23
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-12-13 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 機械への尋問 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Interrogating The Machine | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ニューヨーク大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
New York University | ||||||||
著者名 |
フリードジョシュア
× フリードジョシュア
|
|||||||
著者名(英) |
Fried, Joshua
× Fried, Joshua
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | テクノロジーへのアプローチについて3つの自作品を通して論じる。ここで4つの関連した法則を定義し、例証する。まず第一に「尋問」、機械の基本的機能と仮定の露出と搾取。2つ目に「破壊」、本来(製造者が)意図した使い方ではない道具の利用。3つ目に「識別」、機材を使用するのに必然的に独創的である音楽アプリケーションの利用。4つ目に「触媒作用」、その瞬間、独創的なライブ・イベントの有用における機械類の利用。また、聴取者によってはっきりと聴き分けられる音楽プロセスの創造を高めることのできる電子工学的ハードウェアにおけるいくつかの手法についても論じる。最後に、「破壊」、「尋問」などがテクノロジーに圧倒されている者に権限を与えるのを手助けすることを提案する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The author discusses three of his own compositions in terms of his approach to technology. Four related principles are defined and exemplified: Interrogation, the exposure and exploitation of a machine's basic functions and assumptions; subversion, the use of tools in ways not originally intended (by the manufacturer); differentiation, the use of musical applications that are necessarily unique to the equipment employed, and catalysis, the use of machinery in the service of a live event that is unique to the moment. Also discussed are ways in which electronic hardware can enhance the creation of musical processes that can be clearly discerned by the listener. Finally it is suggested that subversion, interrogation, et. al. can help empower those who are overwhelmed by technology. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 1997, 号 122(1997-MUS-023), p. 45-50, 発行日 1997-12-13 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |