WEKO3
アイテム
5kHz帯域低ビットレート音声符号化 -帯域感と主観品質の関係-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56332
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/563328303c190-8e1c-4bdd-8f06-cbe114323b4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-02-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 5kHz帯域低ビットレート音声符号化 -帯域感と主観品質の関係- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A 5 -kHz- Bandwidth Low -Bit- Rate Speech Coder | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサイバースペース研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサイバースペース研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Space Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyber Space Laboratories | ||||||||
著者名 |
原田, 登
× 原田, 登
|
|||||||
著者名(英) |
Noboru, Harada
× Noboru, Harada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、低ビットレートの音声符号化方式が必要とされる一方で、より情報量の多い自然な音声に対する要求も次第に高まっている。本稿では、帯域を混在させた評価実験によって帯域感と主観品質の関係を明らかにすると同時に、そこで得られた知見から低ビットレートと自然性を両立する選択肢のひとつとして5kHz帯域の音声を対象とする符号化方式を提案する。主観品質評価の結果、提案する5kHz 7.8kbit/sの符号化方式は、G.729 (3.4kHz 8kbit/s) G722 (7kHz 48kbit/s)と同等以上の高い評価を得た。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a 5-kHz-bandwidth speech coder. In order to achieve both low bit-rate and naturalness, 5-kHz-bandwidth speech signals are used (instead of 3.4 kHz or 7 kHz). The speech signals under consideration are band-limited to 5 kHz and are sampled at 11.025 kHz. Subjective tests (CMOS and MOS) indicated that a 5-kHz-bandwidth is effective for the speech coders. It makes the speech much more natural than 3.4kHz coders, and operates at a lower bit rate than that of 7-kHz-bandwidth coders. The MOS and CMOS showed that the quality of this coder (5 kHz, 7.8 kbit/s) is better than that of the G.729 (3.4 kHz, 8 kbit/s), G.722 (7 kHz, 48 kbit/s) and equivalent to that of G.729 annex E (3.4 kHz, 12 kbit/s). We also determine the relationship among characterizations of objective quality, bandwidth and S/N ratios. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 1999, 号 16(1998-MUS-029), p. 111-116, 発行日 1999-02-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |