WEKO3
アイテム
人や場を演出する音楽創奏システムの提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56229
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56229949e04ac-2371-477f-8a31-c1f977afb620
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-10-12 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 人や場を演出する音楽創奏システムの提案 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Active Direction System by Music | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所/北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
ATR知能映像通信研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Integration & Communications Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Integration & Communications Research Laboratories/Japan Advanced Institute of Science and Technology, Hokuriku | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Integration & Communications Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Integration & Communications Research Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
ATR Media Integration & Communications Research Laboratories | ||||||||
著者名 |
多田, 幸生
× 多田, 幸生
|
|||||||
著者名(英) |
Yukio, Tada
× Yukio, Tada
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、無線通信機能を持ち、かつ身につけて移動しながら演奏できるような装着型の楽器を提案する。これは、複数の楽器を通信機能を用いて接続することで、場所や相手に囚われない自由なセッションを可能にし、新しい楽器演奏のシチュエーションを生成するものである。また、装着した楽器から自分の音楽の嗜好や気に入ったフレーズを発信する事で、セッション相手を自動的に探すことはもちろん、音楽による自分自身の演出をも行うことができる。さらに、本楽器から発信されるフレーズを蓄積するサーバーを町中に設置し、その町に訪れる人が無意識のうちにその町の音楽を創造することで、その町自体を演出することも可能とする。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we propose a novel wearable and mobile musical instrument that is equipped with communication facility. This instrument allows people to perform a session anywhere and with anyone. This instrument also can scatter information of the performer's taste of music as well as his/her favorite phrases within the restricetd area around her/him. Thus, this instrument automatically looks for performers with whom s/he can perform a session on street. Additionally, the performer can direct himself/herself with the scattering music like dress. Furthermore, a town can be directed by putting a server that collects phrases scattered by the instruments and scatters the collected phrases at a square. We believe that this instrument creates a new musical culture. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2000, 号 94(2000-MUS-037), p. 1-8, 発行日 2000-10-12 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |