WEKO3
アイテム
笙の物理モデリング
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56204
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5620495958bd0-950c-4a61-a4c7-85c490f4e2a5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-02-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 笙の物理モデリング | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Physical Modeling of the Sho | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所/名古屋大学統合音響情報研究拠点(CIAIR) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTコミュニケーション科学基礎研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
名古屋大学統合音響情報研究拠点(CIAIR) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories/Nagoya University, Center for Integrated Acoustic Information Research (CIAIR) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communication Science Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nagoya University, Center for Integrated Acoustic Information Research (CIAIR) | ||||||||
著者名 |
引地, 孝文
× 引地, 孝文
|
|||||||
著者名(英) |
Takafumi, Hikichi
× Takafumi, Hikichi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究では、笙の物理モデル構築を目的としている。フリーリード振動に関する文献で用いられた定式化を参考に星の物理モデルを構築し、時間領域シミュレーションを行う。また、人工吹鳴装置を用いて実際の楽器のリード振動、管内圧力、発振閾値圧を実測する。管長と発振閾値圧、管長と発音周波数、吹鳴圧と発音周波数等の関係について、実測値とシミュレーション結果を比較する。その結果、管長と閾値圧及び発音周波数について類似した傾向が見られた。吹鳴圧と発音周波数についてはやや異なる結果となった。また、電のリードは、クラリネットやオルガンのリードパイプとは異なり外向き発振をしているという結論が得られた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The purpose of this study is to construct a physical model of the sho, one of Japanese traditional musical instruments. Based on mathematical formulation of the free-reed used in a reference, a physical model of the sho is proposed, and time-domain simulation is done. The reed vibration, pressure variation inside the tube, and threshold blowing pressure for oscillation are measured by artificially blowing the sho. The experimental results are compared with simulation results, and the agreement is acceptably good for the relationships between the tube length and the threshold pressure, and between the tube length and the sounding frequency. The calculated sounding frequency for blowing pressure variation fails to reproduce the actual one. Further, it is concluded that the show reed acts as "outward-striking valve" in contrast with that of clarinet or organ reed pipe. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2001, 号 16(2000-MUS-039), p. 35-42, 発行日 2001-02-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |