WEKO3
アイテム
リズムベクトルを用いたMIDI演奏データからのテンポの変動の推定
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56050
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/560506bbc53b4-fd28-46fd-aa2a-92c91fa4a298
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-08-04 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | リズムベクトルを用いたMIDI演奏データからのテンポの変動の推定 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Estimation of Tempo Variations in Performed MIDI Data Signals using Rhythm Vectors | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学大学院情報理工学系研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo | ||||||||
著者名 |
武田, 晴登
× 武田, 晴登
|
|||||||
著者名(英) |
Haruto, Takeda
× Haruto, Takeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 音楽演奏のMIDIデータからテンポを推定する方法について述べる。一般に、演奏の音長は、テンポとリズムから構成されると考えられる。我々は今まで確率モデルを用いて演奏からリズムを推定する手法を提案してきたが、本稿ではリズムだけでなくテンポについても確率を導入し、リズムとテンポの両方を扱う総合的なリズム認識手法を提案する。テンポについての確率モデルを導入する利点は、テンポ誤りを確率に含むことでリズム認識の精度を向上すること、演奏者の意図したテンポの変化を推定できることの2点にある。テンポ違いの確率を扱うために有理数倍のテンポ違いを考慮して混合分布を用いてEMアルゴリズムを適用する。さらに、途中から演奏者の意図したテンポが変化する時点を推定するためにDPマッチングを行う。実際に人間の演奏に対して実験を行い、提案手法の有効性を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A method to estimate the tempo in performed MIDI data is described in this paper. In general, note length in musical performance consists of rhythm and tempo. We have proposed methods to estimate rhythm from musical performance date using probabilistic models. The advantage of introducing probabilistic tempo model is the improvement of rhythm recognition accuracy with the probability of misrecognizing rhythm, and making it possible to estimate varying tempo intended by performers. We introduce probabilistic model for tempo as well as rhythm in this paper. To estimate tempo intended by performers, EM (Expectation / Maximization) algorithm are used for mixture probability for different tempos. Moreover, DP (Dynamic Programming) are used for estimation of time point of changing tempo. Experimental results are also discussed in this paper. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2003, 号 82(2003-MUS-051), p. 59-64, 発行日 2003-08-04 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |