WEKO3
アイテム
言語クラスEMGを用いた不完全なシーケンスからの構造推定手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56037
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/56037966e6d20-6924-46b3-9a7e-e3dcc3d293ff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-11-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 言語クラスEMGを用いた不完全なシーケンスからの構造推定手法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | The method of presuming sequence structure from incomplete sequence using laguage class EMG. | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学部情報コミュニケーション工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学部情報コミュニケーション工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京農工大学工学部情報コミュニケーション工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Communication Science, Tokyo University of Agriculture Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Communication Science, Tokyo University of Agriculture Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Information and Communication Science, Tokyo University of Agriculture Technology | ||||||||
著者名 |
池田, 剛
× 池田, 剛
|
|||||||
著者名(英) |
Takeshi, Ikeda
× Takeshi, Ikeda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々はこれまでに,メロディーなどの楽曲シーケンスのなす形態的な構造を,文法ベースで表現するために,言語クラスEMGを提案し,その処理系として,与えたシーケンスに対してその形態的構造をEMGを用いて解析し出力する処理システム"MAGIEnvironment"を実装した.このシステムは,多様なシーケンスを扱うために,文法記述として膨大な規則記述を用意しなくても,適した規則を自動的に生成することが可能である.これを適用規則処理と呼んでいる.また,構造が,どのぐらい拘束要素を持っているのかという点で評価することも行った.これにより,譜面情報のような正規化されたシーケンスである完全なシーケンスにおいてはその構造を取得することが可能となった.シーケンスを扱う際,音価値は繰返しの判定などに厳密な値を要求される.しかし,記譜上以外での入力方法ではこの音価要素は完全には表現されない.これは繰返しの判定などに多大な悪影響を及ぼす.この音価要素に対して柔軟な処理を行うことができれば,手段や技量を選ばない,幅広いソースからシーケンスの構造を得ることが可能になる.本稿では,まずはこれまで提案および実現したEMGと,適用規則処理と構造評価付けを用いた完全なシーケンスに対する構造解析の概要について述べ,さらに不完全なシーケンスからの構造推定手法について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We proposed the language class EMG, in order to express the morph structure which musical sequences using grammar, such as a melody . And we implemented processing system "MAGIEnvironment" which analyzes and outputs the morph structure using EMG from given sequence. In this system, in order to treat various sequences, even if it does not prepare a many rule description, it is able to generate automatically the rule for which were suitable. We also tried to evaluate generated structure in whether have restricted elements. It is able to obtain the structure in a complete sequence like score description. In case sequence processing, time value is required strict value of the judgment of a repetition. However, by the input method except on score, this element is not expressed completely. This has a great bad influence on the judgment of a repetition. If flexible processing can be performed to this element, it will become possible to acquire the structure of a sequence from various sources. This paper describes about outline of EMG, adaptive production process and evaluating structure. And also describes method to presume structure from incomplete sequence. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2003, 号 111(2003-MUS-052), p. 125-132, 発行日 2003-11-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |