WEKO3
アイテム
音響的特徴に基づくノンバーバル発話の意図識別
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55724
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55724589e2359-cebf-402b-9dd5-06ef1b3aebc2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-09 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 音響的特徴に基づくノンバーバル発話の意図識別 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Intention classification in non-verbal utterance based on acoustic features | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科/情報通信研究機構 知識創成コミュニケーション研究センター/国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科/情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター/国際電気通信基礎技術研究所音声言語コミュニケーション研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology / National Institute of Information and Communications Technology / Advanced Telecommunications Research Institute International | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Nara Institute of Science and Technology / National Institute of Information and Communications Technology / Advanced Telecommunications Research Institute International | ||||||||
著者名 |
吉川, 哲史
× 吉川, 哲史
|
|||||||
著者名(英) |
Satoshi, Yoshikawa
× Satoshi, Yoshikawa
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 多くの対話システムでは応答を言語情報のみを使って生成しており,語彙としては意味をもたないノンバーバル発話は使われて来なかった.しかし,「うん」,「えー」などのノンバーバル発話は意図や態度,感情などのパラ言語情報を伝達している.本稿では,ノンバーバル発話の意図を肯定,相槌,否定の3つとし,これらの意図を音響的特徴を用いたサポートベクターマシンによる識別手法を提案する.一人話者で構築した識別器に対して他話者への適用を行い,ある話者の音響的特徴によって,他話者の意図が識別できるか実験を行った. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Paralinguistic features of speech communication are now beginning to be included in interactive speech processing devices. Nonverbal speech sounds such as ”erm, yeah, ahah, etc.”, are frequent in conversational speech and can carry different meanings according to speaker intentions. This paper discusses the acoustic characteristics of non-verbal speech communication and attempts to distinguish ”positive, negative, and backchannel utterances” in a speaker-independent manner. We tested 2 statistical learning techniqes to distinguish three speaker intentions from a set of backchannel and non-verbal utterances taken from a natural conversational speech corpus. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10438388 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS) 巻 2008, 号 12(2008-MUS-074), p. 175-180, 発行日 2008-02-09 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |