WEKO3
アイテム
博物館分散マルチメディアデータベースネットワークシステムの構成法 ∼データベース概念スキーマの設計∼
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/55525
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/555250df9cc4e-d40f-43ec-9a85-7b28755dc4a7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-11-29 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 博物館分散マルチメディアデータベースネットワークシステムの構成法 ∼データベース概念スキーマの設計∼ | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | THE WAY OF CONSITITUTION OF A MULTIMEDIA DATABASE NETWORK SYSTEM IN MUSEUMS ∼A design of a conceptual schema on Database∼ | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州日本電気ソフトウェア(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部電子情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NEC Software Kyushu, Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Electronics, Faculty of Computer Sciense and Systems Engineering, Kyusyu Insititute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Computer Science and Electronics, Faculty of Computer Sciense and Systems Engineering, Kyusyu Insititute of Technology | ||||||||
著者名 |
有泉, 裕喜
× 有泉, 裕喜
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroki, Ariizumi
× Hiroki, Ariizumi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 博物館には膨大な数の収蔵品が保存されているが、そのうち展示や研究に利用される物は極一部である。これは、保存上の理由から取扱が難しいこと、分類・整理が容易でないことが大きな原因である。そこで、収蔵品が持つ情報を様々なメディアに記録し、現品を提示する場合と同等のもしくはそれ以上の情報をいつでも取り出せるようにしておけば博物館を情報の発信基地としてより有効に利用することができる。更に、このような博物館同志ネットワークで有機的に結び付けることにより、例えば最寄りの博物館から全国の博物館にある情報を取り寄せるといったことも可能となる。本稿ではこのような新しいタイプの博物館について特にデータベースと、ネットワークについて述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Although museuse have a large number of articles, they use an estremly small part of them. That is caused by the difficulty of maintainance, and classification and arrengement of articles. Accordingly we can use museums more effectively as a base of information that articles have on multi media and using the recorded information. And linking that musiumus by networks makes it possible that we can show the information of musiums all over the country only going to the nearest museum. This report especially describes the Database and the Network. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN1010060X | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ(CH) 巻 1991, 号 104(1991-CH-012), p. 1-8, 発行日 1991-11-29 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |