WEKO3
アイテム
英会話教育用ICAIシステムの構築について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54915
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54915d677cae5-6f6c-4784-bdc0-a46d36b1de21
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1988 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1988-07-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 英会話教育用ICAIシステムの構築について | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of ICAI system for English Conversation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
沖電気工業(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)沖テクノシステムズラボラトリ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)沖テクノシステムズラボラトリ | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OKI Elec. Ind. co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OKI Elec. Ind. co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OKI Elec. Ind. co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OKI Elec. Ind. co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OKI Techno Systems Laboratory Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
OKI Techno Systems Laboratory Inc. | ||||||||
著者名 |
山本, 秀樹
× 山本, 秀樹
|
|||||||
著者名(英) |
Hideki, Yamamoto
× Hideki, Yamamoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、英会話教育用ICAIシステムの設計と構築について述べる。本システムの目標は、あたかも先生と英語で会話しているかのような状況に学習者をおいて英会話を学習させることである。そのため、システムには、会話をシミュレーションする機能が要求される。本システムは、会話をシミュレーションする中で、学習者の発話の中の単語、文法誤り等を同定し、その誤りを指摘する。また、会話の流れに沿わない発話に対しても指摘する。システムからの発話は、学習者モデルのレベルに合わせて変化させることができる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes the design and implementation of ICAI system for English conversation. The goal of this system is to give a student the experience that he speaks something in English with a teacher and to make him be used to English conversation. To achieve this goal, the function to simulate English conversation between a student and a teacher is required. While simulating conversation, this system can recognize grammatical mistakes and/or spelling mistakes in utterance of the student and point out those mistakes to him. And this system can recognize the utterance which dose not follow the context and tell it to him. The utterance of this system can be changed in accordance with student model which has been changed by his mistakes. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 1988, 号 48(1988-CE-001), p. 1-6, 発行日 1988-07-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |