WEKO3
アイテム
科学教育と情報教育 -地震教材を例にして-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54370
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54370dedf5089-8859-48ab-b2e4-67113bd78982
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2003 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2003-02-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 科学教育と情報教育 -地震教材を例にして- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Science Education and Information Study -An Example with Teaching Materials of Earthquake and Geosiences- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京学芸大学 教育学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京都立向丘高校 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
横河電機(株) | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Gakugei University, Faculty of Education | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tokyo Metropolitan Mukogaoka Senior High - School | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Yokogawa Electric Inc., Tokyo | ||||||||
著者名 |
山崎, 謙介
× 山崎, 謙介
|
|||||||
著者名(英) |
Kensuke, Yamazaki
× Kensuke, Yamazaki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 総合的な学習における「情報教育」や高等学校での教科「情報」における教育内容は既存の他教科での教育内容と共通のものが多く,あらためて情報教育をすることが不要のように見えるが,「学習」,「知覚」,「行動」などの認知科学的あるいは教育学的な要素を鮮明に出すことによりその意義が見出される.他方,既存の教科,諸科学の教育においてもあらためてそのような問題意識をもつことが重要視される.本論では,科学教材においては時間・空間的な情報を扱うことの代表である地震の教材を扱うことにより,情報収集,モデリングを含めたデータリテラシー教育が科学教育と情報教育を結びつける橋渡しとなることを示す.また計算機シミュレーションの4つの意義を与え,地震動による人間と建物の運動シミュレーションを一種のアニメーション教材として提案する.これは身体的な学習効果を高めるシミュレーション教材である. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have proposed an example of intercurriculum of science education and the Information Study which has just started in school education. There are many common features among educational items of the new Information Study and other sciences; this does not imply that the necessity of the information study may be eliminated. The new subject of learning information technology would rather include more specifically pedagogical or cognitive science; this may cause the same awareness in other science education. The article shows examples of data modelling and simulation with teaching materials of earthqauke sismology and an animation of human behavior in response to earthquake ground motion. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2003, 号 13(2002-CE-068), p. 17-24, 発行日 2003-02-07 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |