WEKO3
アイテム
知的生産における理解度分析方法9,-情報システム教育における麗知モデルの変化一
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54129
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5412906bc8b15-8a95-495c-820d-e707c05c5bc3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-02-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 知的生産における理解度分析方法9,-情報システム教育における麗知モデルの変化一 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Methodological Analysis on Understanding in Intellectual Productions | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社日立システムアンドサービス | ||||||||
著者所属 | ||||||||
情報文明文化研究所 | ||||||||
著者名 |
志水, 信幸
× 志水, 信幸
|
|||||||
著者名(英) |
Nobuyuki, Shimizu
× Nobuyuki, Shimizu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報システムとは、複雑な人間活動そのものである。言い換えれば、知的生産とも言える。このことから、情報システムを構築する技術者を対象とした教育の理解度を分析する方法は、知識量の有無を問うものでは測りしれない。理解力、分析力、システム思考力、論理思考力、判断力、抽象化能力などが考えられる。そのなかでも特に複数のステークホルダが複雑に絡み合い、お互いの立場、利害が対立する。すなわち価値観の違いに起因することが認識の齪酪を招く。このことから考えると情報システム構築に関して、関係者間においては、対象領域に対して共通の概念が形成されていることが必要不可欠である。概念形成の手法のひとつは対象を抽象化すること、すなわちモデル化することである。情報システム・エンジニア教育で、大切なもののひとつに重要な概念をいかに形成していくか、人が認知する過程に着目して解き明かしたいと考えている。本報告では、「キーコンセプトに対してキーワードを回答する方式」を試みた結果を考察する。今後の研究の方向として、認知モデルの変化を理解度と捉え、認知科学の手法を採用して進めていきたいと考えている。是非、ご教示をお願いしたい。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes analysis method of understanding in intelligent production. System Engineers to building information system must understand key-concepts. The education curse is supported them to understand key-concepts. They explained keywords to explain key-concepts. The test is explained them keywords to explain key-concepts. The test compared pre-test with after-test of lessening. The purpose of education curse educates manager of information system division for CIO (Chief Information Officer) or Architect. This paper describes meaning in evaluation method. The evaluation of understanding key-concepts is six levels from 0 to 5. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2007, 号 12(2007-CE-088), p. 7-14, 発行日 2007-02-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |