WEKO3
アイテム
情報教育の国内研究集会のあり方についての提言-2006年度情報教育研究集会の経験から-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54065
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5406501796ebd-f1be-4534-b5d2-c26bf58e4834
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 情報教育の国内研究集会のあり方についての提言-2006年度情報教育研究集会の経験から- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Toward a Valuable Conference on Information Education in Japan - After Organizing a Big Information Education Conference 2006 - | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学情報メディア教育研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学情報メディア教育研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学情報メディア教育研究センター | ||||||||
著者所属 | ||||||||
広島大学情報メディア教育研究センター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Media Center, Hiroshima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Media Center, Hiroshima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Media Center, Hiroshima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Information Media Center, Hiroshima University | ||||||||
著者名 |
中村, 純
× 中村, 純
|
|||||||
著者名(英) |
Atsushi, Nakamura
× Atsushi, Nakamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 情報教育、教育の情報化に関する研究、実践の深化のために、いくつかの研究会、シンポジウムなどが行われている。「情報教育研究集会」は長い歴史を持ち、多くの参加者を集めているが、「同じことの繰り返し」、「玉石混靖」などの批判もある。2006年度に我々が初めて開催校になり、そこで直面した課題、その解決に向けて我々が行った試行を報告し、今後の我が国のよりよい情報教育、教育の情報化の実現のための参考に供したい。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | There are many symposiums and workshops in order to promote and to improve studies of information education and information technologies for education. Information Education Workshop has long history and has had many participants. However, there are criticisms against this workshop, e.g., repeating same things, and mixing up high and low level studies on the same ground. We organized this workshop in 2006 for the first time. We report what kind of problems we encountered and how we struggled for them. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2008, 号 13(2008-CE-093), p. 107-111, 発行日 2008-02-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |