WEKO3
アイテム
ビデオ教材の活用事例と今後のマルチメディア教材作成における課題
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54061
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/54061eede7ea1-551d-4150-99ea-b9cfabfc20a8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-16 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ビデオ教材の活用事例と今後のマルチメディア教材作成における課題 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Examples of applying video materials and subjects of using multimedia materials. | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
嘉悦大学経営経済学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Management and Economics, Kaetsu University | ||||||||
著者名 |
中村, 修
× 中村, 修
|
|||||||
著者名(英) |
Osamu, Nakamura
× Osamu, Nakamura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 社会科学系の一般講義ならびにゼミナール系科目において学習者の理解を促進する目的で、主に放送コンテンツをビデオ教材として使用する場合について、実施方法、コンテンツ内容の整合性、受講生からの評価結果等について報告する。また、ビデオ教材作成の方法や学習者個々の状況に応じた教材提供方法に関する課題について考察した結果を示す。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Using methods and subjects of broadcasting contents concerned with social science and seminar are descrived for the aim of education in this paper. Furthermore, problems and solutions regarding methods for making viveo teaching materials, for prividing various teaching materials to provide each students are described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2008, 号 13(2008-CE-093), p. 79-86, 発行日 2008-02-16 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |