WEKO3
アイテム
特徴点抽出のアルゴリズムと神経回路網による実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53512
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/535124e884f58-eba1-48ed-a52e-70e217d2240e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-01-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 特徴点抽出のアルゴリズムと神経回路網による実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | An Algorithm and neural network to detect feature points | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
千葉大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chiba University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Chiba University | ||||||||
著者名 |
倉田, 是
× 倉田, 是
|
|||||||
著者名(英) |
Tadashi, Kurata
× Tadashi, Kurata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 大脳視覚野に単純型細胞などの方向に選択的に反応する細胞が見つかっている。また、これらはハイパーコラムを形成している。本報告では、隣接するハイパーコラム間に結合を設け、それによって特徴点を抽出するアルゴリズムを提案する。同じ方向選択性を持つ隣接コラムには抑制性の重み、違う方向選択性を持つ隣接コラムには興奮性の重みを持った結合を設けることにより、特徴点近傍のコラムがそれ以外のコラムよりも強く発火するようなシステムを作ることができる。また、計算機シミュレーションを行ったところ、明暗のはっきりした図形において、特徴点を抽出することができた。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The cells which have orientation selectivity like simple cells were found out in the visual coretex, and constitute hyper column. We present the algorithm to detect feature points, by means of synaptic combining with lateral hypercolumn. The system what the column nearby a feature points fires stronger than the other columns is made by excitatory synaptic combining in case of between lateral columns which have same orientation selectivity and inhibitory in case of between the other orientation. And besides, when we simulated by computer, we could detect feature points in case of the figure which appear contrast clearly. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 1991, 号 10(1990-CVIM-070), p. 195-199, 発行日 1991-01-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |