WEKO3
アイテム
知識ベース型文書構造解析システムの汎用性に関する一考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53509
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53509321dd7b7-59ae-47da-bb57-3c209a18dcfa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1991 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-01-24 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 知識ベース型文書構造解析システムの汎用性に関する一考察 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Consideration on Adaptability of a Knowledge based System for Document Structure Analysis | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪府立大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学工学部 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
College of Engineering, University Osaka Prefecture | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者名 |
山岡, 正輝
× 山岡, 正輝
|
|||||||
著者名(英) |
Masaki, Yamaoka
× Masaki, Yamaoka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 筆者らが開発してきた知識ベース型の文書構造解析・理解システムでは,対象文書の変更に対して適用可能であること,すなわち,システムの汎用性の確保を主要な設計方針としている.この一実現法として,タスクに依存する部分とドメインに依存する部分とを完全に分離することが考えられる.そこで本稿では,文書モデルなる文書のレイアウトを記述したドメイン知識ベース,ドメインに依存することなくタスクを実行する処理モジュール,および文書モデルと処理モジュールとの仲介を行うインタープリタの3層構造をもつシステムを新たに提案する.本システムの特徴は,知識ベースに高い表現能力,記述容易性や可読性を付与していること,処理モジュールに一般性の高いルールを採用していることなどである.また,現実にドメインを変更した際の本システムの汎用性を実験的に検討する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The objective of our research is to build a system with high adaptability for document structure analysis. To this end, it will be necessary that in the system architecture, domain dependent part would be distinguished from domain independent part. In this paper, we propose a new system which consists of three modules: the domain knowledge base called document model in which the layout structure of a document is stored, analysis module which is independent of the domain, and model interpreter which is the interface module between. document model and analysis module. The characteristics of the system are as follows: document model has high expressivity, describability and readability, and analysis module consists of domain independent rules. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 1991, 号 10(1990-CVIM-070), p. 171-178, 発行日 1991-01-24 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |