WEKO3
アイテム
複数の能動的カメラを用いた人物の抽出と追跡
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/53065
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/530657b54fa6b-3771-4c29-9a64-ed12d23501e4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1998 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1998-01-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 複数の能動的カメラを用いた人物の抽出と追跡 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Detecting and Tracking Human with Multiple Active Camera | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科システム人間系専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Systems and Human Science Graduate School of Engineering Science, Osaka University Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Systems and Human Science Graduate School of Engineering Science, Osaka University Japan | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Systems and Human Science Graduate School of Engineering Science, Osaka University Japan | ||||||||
著者名 |
藪内, 勉
× 藪内, 勉
|
|||||||
著者名(英) |
Tsutomu, Yabuuchi
× Tsutomu, Yabuuchi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年、ジェスチャー認識について多くの研究がなされている。これらの研究は多くの場合、人物は大きく動かず固定されたカメラの視界内に入っていることを仮定している。しかし、カメラの視界範囲は限られているので人物が大きく動くと画像にとらえることができなくなる、そこで、本研究ではアクティブカメラを用いてカメラの視界を補い、移動する人物を追跡する。また、多様な視点からの観測と観測できる視界を広げるために複数のカメラを用いる。複数のカメラを用いる従来の研究は、カメラと追跡対象の関係はあらかじめ決められていたが、固定的な役割分担では移動する対象を効率よく追跡できない。そこで、本研究では役割分担を動的に変更する手法を用いて、複数のカメラで複数対象を効率的に追跡する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently many studies have been made on the gesture recognition. Most of these studies were made on the assumption that the person doesn't move and the camera takes a close-up image of the targets. The limit of observation range restricts a movement of human. We use active cameras in order to pursue the face and hands and to take a close-up image of the objects. We use multiple cameras because multiple viewpoint can improve accuracy of the gesture recognition. Previous studies have been made on a static assignment between multiple cameras and multiple objects. The moving object could not be taken appropriately with the static assignment method. Therefore we propose a method which assigns multiple cameras to multiple objects. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 1998, 号 5(1997-CVIM-109), p. 17-24, 発行日 1998-01-22 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |