WEKO3
アイテム
相互写像に基づくベクトル集合間類似度とその上限値
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/52467
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/524676118946e-1be4-4aef-bda9-0ddb54099baf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2004 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2004-09-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 相互写像に基づくベクトル集合間類似度とその上限値 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Vector Set Similarity Measure based on Bi - directional Mapping and Its Upper Bounds | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
電気通信大学大学院情報システム学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Infomation Systems, University of Electro - Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Infomation Systems, University of Electro - Communications | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Infomation Systems, University of Electro - Communications | ||||||||
著者名 |
横山, 貴紀
× 横山, 貴紀
|
|||||||
著者名(英) |
Takanori, Yokoyama
× Takanori, Yokoyama
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 画像をフラクタル圧縮して得られるフラクタル符号の類似検索手法を検討している.この検索手法では,フラクタル符号をベクトル集合と見なし,ベクトル集合間の類似度を用いて検索を行う.ベクトル集合間の類似度計算コストは高く,検索時間に実用上の問題があったが,類似度の上限値を用いて類似度算出の対象数を削減する手法により大幅な改善を実現した.本稿では,この既報告の上限値を拡張し,部分集合に基づく新たな上限値設定法を提案する. この新たな上限値は,既提案の上限値を一般化したものであり,部分集合の取り方によって多様な上限値設定が可能となる.上限値設定法の詳細と,部分集合の扱いを説明した後,画像検索への適用結果を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We have proposed a fractal code retrieval method. There, we interpreted a fractal code as a vector set, and introduced a similarity measure between vector sets. This similarity measure required high computation cost. To reduce it, we proposed a method to use upper bounds of the similarity measure. In this report, we further improve the proposed upper bounds by using subsets of the vector sets, and introduce a new upper bound of the similarity measure. This new upper bound is a generalization of the already proposed upper bounds. After discussions on the details of the new upper bound, and we examine its properties through an image retrieval experiment. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2004, 号 91(2004-CVIM-145), p. 145-150, 発行日 2004-09-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |