WEKO3
アイテム
光学的特徴の解析に基づく対話物体認識
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/52326
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/52326cdaaff0c-830e-41c3-810b-63cfbe345d17
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2005 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2005-09-05 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 光学的特徴の解析に基づく対話物体認識 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Interactive Object Recognition Using Photometric Properties | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | eng | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉大学 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
埼玉大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences Saitama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences Saitama University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information and Computer Sciences Saitama University | ||||||||
著者名 |
Md, AltabHossain
× Md, AltabHossain
|
|||||||
著者名(英) |
Md., AltabHossain
× Md., AltabHossain
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 高齢化社会を向かえ,福祉関連などのサービスロボットのニーズが高まってくると考えられる.このようなロボットでは,例えば頼まれたものを取ってくるというような作業を行う場合などにおいて物体認識が必要である.しかし,一般的な環境で確実に物体認識を行うことは難しい.そこで,そのような場合にユーザとの対話を通じて認識を行う方法を検討している.これまでは,物体のセグメンテーションは正しいとして,どれが対象物体かという問題を扱ってきたが,今回は,セグメンテーションの結果にも誤りの可能性があるとして,それを対話で修正する方法を提案する.オクルージョンや複数色からなる物体が存在する場合に,光学的特徴に応じて適切な質問をユーザにすることで,対象物体を認識する方法を示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | An effective human-robot interaction is essential for wide penetration of service robots into the market. Such robot needs a vision system to recognize objects. It is, however, difficult to realize vision systems that can work in various conditions. More robust techniques of object recognition and image segmentation are essential. Thus, we have proposed to use the human user's assistance through speech. This paper presents a system that can recognize objects in occlusion and/or multicolor cases using geometric and photometric analysis of images. If the robot is not sure about segmentation results, it asks questions to the user by appropriate expressions. Through experiments on a real mobile robot, we have confirmed the usefulness of the system. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2005, 号 88(2005-CVIM-150), p. 71-78, 発行日 2005-09-05 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |