WEKO3
アイテム
移動体との協調センシングによる知動化空間の構築
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/52292
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/522927ae30c1e-deb0-463f-bf2c-824f7973652f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2006 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-01-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 移動体との協調センシングによる知動化空間の構築 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Collaborative Sensing of Mobile Agents for Intelligent Mobilized Space | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 大学院工学系研究科社会基盤学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東京大学 大学院工学系研究科社会基盤学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Civil Engineering The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Civil Engineering The University of Tokyo | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Advanced Technology R&D Center Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者名 |
藤野, 陽三
× 藤野, 陽三
|
|||||||
著者名(英) |
Yozo, Fujino
× Yozo, Fujino
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | センシングによって状況を「知」り,人間を含む能「動」的アクチュエーションによって現実空間にフィードバックする「知動化」技術体系構想により,セキュアな公的空間を実現する.具体的には,空間内の人間や車両などの「移動体」に高精度測位,バイタルセンサ等を持たせ,高いセンシング・アクチュエーション機能が発揮できるようにさせる.それと環境側のセンサネットワークとを柔軟に協調させることで,安全状態に関する情報を効率的に取得するとともに,異常事態発生時には迅速な対応へ,常時においては事故や災害の有効な防止にフィードバックさせることで,安全な空間を実現する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | A technical concept "Intelligent Mobilized Space" has been proposed in order to make public space more secure by understanding the environments though sensors and activating agents to provide physical feedback to the real world and some details of the concept are explained. The mobile agents consist of automobiles, train vehicles and people equipped with location sensing systems, various sensors and communication devices. They detect faults and disorders by collaborating with sensors embedded in the environment as well as other agents, and respond physically for disaster relieves and preventions. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2006, 号 5(2006-CVIM-152), p. 109-116, 発行日 2006-01-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |