WEKO3
アイテム
サルの視覚認識における特徴解明に関する研究
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/52021
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/52021777dcc9f-bf2c-4a3d-b347-d0abadc8c5ee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2007 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-05-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | サルの視覚認識における特徴解明に関する研究 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | A Study about feature elucidation in sight recognition of a monkey | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
鹿児島大学大学院理工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Kagoshima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Kagoshima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Kagoshima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Science and Engineering, Kagoshima University | ||||||||
著者名 |
徳田, 裕季
× 徳田, 裕季
|
|||||||
著者名(英) |
Yuki, TOKUDA
× Yuki, TOKUDA
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 脳における視覚認識の研究を行う上で、重要な問題の1つは、物体像の変化に対して物体を識別するメカニズムの解明である。我々は、視覚認識における特徴の解明、認識メカニズムの解明の2段階に分けることによって研究を進めている。視覚特徴は、明度情報と形状情報に分類されると考えられる。たとえば、明度ヒストグラムでの局所的な違いや、局所的な形状の大きさ、ウェーヴレット変換係数に関係する特徴の変化は、物体像の変化の間でのサルの認識成功率によって判明し、有意のある特徴は馴染みの薄い物体の画像によって、選定される。本論文では、サルの視覚認識に用いた有意のある特徴の選定するために、第1段階であるサルの視覚認識に関する解析結果について報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | One of the most important problems to investigate visual recognition in a brain is the mechanism to identify an object against changes of appearance. We are attacking the problem by dividing it into two stages; that is, the visual feature searching stage and the recognition mechanism investigation stage. Visual features are considered to be classified into two classes; the brightness information class and the shape information class. Changes of several features involved into the both classes, such as, the intensity histogram, local difference of brightness, local shape size and wavelet transform coefficients, between different views, are examined with the success recognition rate of monkeys and possible features are selected by using unfamiliar object images. This paper reports the analysis of the first stage as for selecting possible features used for visual recognition of monkeys. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2007, 号 42(2007-CVIM-159), p. 43-50, 発行日 2007-05-15 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |