WEKO3
アイテム
RNN予測器を用いた人物行動の自動分節化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/51858
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/518586d47b6ef-f47c-4c53-9b6c-feb9c7512362
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-03-10 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | RNN予測器を用いた人物行動の自動分節化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Automatic Segmentation of Human Actions based on Predictor Model using RNN | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院基礎工学研究科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering Science, Osaka University | ||||||||
著者名 |
牛童
× 牛童
|
|||||||
著者名(英) |
Tong, Niu
× Tong, Niu
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,犯罪の多様化により,セキュリティの強化に対する意識が高まっている.そのため,本研究では未知行動を例外行動として自動検出するシステムを開発することを目標としている.このようなシステムでは新規行動を追加学習するときにモデル全体を再学習する必要がある.本研究では,リカレントニューラルネットワークを用い,人物行動を予測可能性に基づいて自動分節化することで,モデル更新すべきサブモデルのみを再学習する手法を構築することを目的としている.本稿では,その予備実験として行った.モデルの予測能力評価について報告する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently, diversity of crimes has become a major social problem, calling for reinforcements in security systems. The objective of the author’s research is to create a system that automatically detects unknown behaviors as exceptions. Such systems require retraining of the whole system when supplementing a new behavior into the model. In this research, the authors aim to segment the behaviors, based on predictability of the recurrent neural network, for retraining only the sub-model for supplementation. In this paper, the authors present the results of the preliminary experiments evaluating the model’s prediction capability. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2008, 号 27(2008-CVIM-162), p. 157-161, 発行日 2008-03-10 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |