WEKO3
アイテム
視覚障害者用のウェアラブルな文字認識デバイス
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/51739
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/517391088cafe-6fa6-4100-bf66-56f6ae336b7c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2008 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-11-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 視覚障害者用のウェアラブルな文字認識デバイス | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Wearable Reading Assistant Device for the Blind | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学サイバーサイエンスセンター | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tohoku University Graduate School of Information Science | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Tohoku University CyberScience Center | ||||||||
著者名 |
田中, 誠
× 田中, 誠
|
|||||||
著者名(英) |
Makoto, Tanaka
× Makoto, Tanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 景観中の文字が読めないことは,視覚障害者の日常生活において多大な負担となっている.彼らへの視覚代替装置として,身につけられるカメラを用いた文字認識システムが有用であると考えられる.動画像を利用して連続的な処理を行うことで,利便性を向上させることができるが,複数枚の入力画像に同じ文字が出現するため,文字の抽出だけでなく追跡処理も行う必要がある.本研究では文字の追跡処理に粒子フィルタを用いることによって,文字認識の効率化を図った.その結果,認識対象となる文字候補領域を,トラッキングを用いない場合と比べて 1.15% まで大幅に削減することができた.提案手法は一般的なノート PC 上で準実時間の 10 fpsで動く. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Disability of reading text in natural scenes imposes a huge impact on the Quality of Life of the blind. One of the most anticipated devices is a wearable camera capable of character recognition. The usability of such a device can be improved using an on-the-fly processing of video sequences. Since the same text regions appear in consecutive video frames, the device needs to track text regions automatically. We have developed a text tracking method based on the particle filtering to make the system more efficient. The number of text regions to be recognized has been reduced down to 1.15%. The proposed method runs at a near-real-time speed of 10 fps on a typical laptop computer. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2008, 号 115(2008-CVIM-165), p. 125-130, 発行日 2008-11-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |