WEKO3
アイテム
事例とニューラルネットからの分類ルール抽出法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/51224
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/5122445bb48b2-aa3a-4ef1-b406-46e98774c227
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-11-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 事例とニューラルネットからの分類ルール抽出法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Rule Extraction from Facts and Neural Networks | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信処理研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTT情報通信処理研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Communications and Information Processing Laboratories | ||||||||
著者名 |
斉藤, 和巳
× 斉藤, 和巳
|
|||||||
著者名(英) |
Kazumi, Saito
× Kazumi, Saito
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、知識獲得ボトルネック解決のための試みとして分類ルールを自動抽出する2つの方法を提案する。1つの方法は、ヒュリスティクスを用いて探索空間の枝刈りを行いながら事例からルール候補を生成するフェーズと有用なルールを選択するフェーズからなる。この方法は2次元データ、医療診断問題、気象予想問題へ適用された。そして、そこで導入されたヒューリスティクスの効果を評価した。もう1つの方法は、事例の属性値を少しずつ変化させながらニューラルネットの出力レベルの変化からルール候補を生成するフェーズと有用なルールを選択するフェーズからなる。この方法は2次元データへ適用された。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose two rule extraction methods as one way of overcoming the knowledge acquisition bottleneck. One method consists of two phases: the first phase generates candidates for rules from facts while pruning the search space by the use of heuristics, and the second phase selects useful rules. The method was applied to a two-dimensional artificial problem, a medical diagnosis problem and a weather forecast problem, and effects of the heuristics introduced in the method were evaluated. The other method also consists of two phases: the first phase generates candidates for rules from changes in output levels of a neural network while changing an attribute value of facts gradually, and the second phase selects useful rules. This method was applied to a two-dimensional artificial problem. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11135936 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS) 巻 1989, 号 91(1989-ICS-067), p. 1-8, 発行日 1989-11-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |