WEKO3
アイテム
無線LANシステムによる町内ネットワークの構築と運用実験 -徳島県海南町マルチメディアパイロットタウン農村モデル事業-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/50648
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/50648ea1c1d67-594b-4b1a-9b2c-0472deac2dc9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-07-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 無線LANシステムによる町内ネットワークの構築と運用実験 -徳島県海南町マルチメディアパイロットタウン農村モデル事業- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Construction of Town Network using Wireless LAN System and Its Experimental Results -Multimedia Pilot Town Project at Kainan - town, Tokushima- | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学知能情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学知能情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
三菱電機(株) | ||||||||
著者所属 | ||||||||
海南町役場 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学知能情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokushima | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokushima | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Mitsubishi Electric Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Kainan Town Office | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
The University of Tokushima | ||||||||
著者名 |
大道, 仁美
× 大道, 仁美
|
|||||||
著者名(英) |
Hitomi, Ohmichi
× Hitomi, Ohmichi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では,通信・放送機構(TAO)のマルチメディアモデル農村展開事業の平成11年度の実験として行った,徳島県海南町における小電力無線通信システムを用いた自治体ネットワークの構築と運用実験について報告する.本実験で構築したシステムは,ブリッジ型無線機とルータ型無線機の多段接続,および異機種混在環境となっている.小電力無線通信システムは自治体ネットワークの構築において,コスト,速度の面から優れた特徴を有している.速度評価および運用評価の結果から,幹線に高速な無線ブリッジを使用し末端ノード間の回線に無線ルータを使用することで,耐障害性にも優れ,ISDN回線よりも高速なアクセスが実現できること,および気象センサーや監視カメラなどのいくつかの防災を目的としたアプリケーションが実用上問題なく利用できていることを示している. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we report the wireless local network which is constructed in Kainan Town, Tokushima prefecture by way of Multimedia Pilot Town project by Telecommunications Advancement Organization of Japan(TAO), and its experimental results. The system is hybrid network using bridge and router type transceiver, and it has some good features from the view point of cost and speed. From the performance test of speed and application, using the high speed bridge type transceivers at the main line and the router type ones from the relay node to the end, the network shows that throughput is greater than ISDN without trouble and the applications of protection against calamities such as Weather sensor, Observation camera and the others and available in practice. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11135936 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告知能と複雑系(ICS) 巻 2000, 号 66(2000-ICS-121), p. 17-24, 発行日 2000-07-18 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |